情報×建築都市【講演会・トークセッション】
(年間5回程度)
情報分野テーマ例
- DXとは何か
- 情報インフラとデータ
- モビリティとデータ
- データ駆動とアプリケーション
- VR・ARとデータ
- 生活とバイタルデータ
建築都市分野テーマ例
- デジタル生産
- BIM・デジタルツイン
- 健康・快適・カーボンニュートラル
- 安全・安心・BCP
- 保存・改修
- スマートシティ
第1回:設立記念シンポジウム

開催日時: 2022年12月15日(木) 17:00~19:00
対面会場: 東京大学本郷キャンパス工学部11号館1階 HASEKO-KUMA HALL
オンライン配信予定
参加費 :無料
参加申込:https://forms.gle/AH9hPwmyYuCfq4qi8
開催概要:
建築都市DX研究会の設立を記念して、『建築都市とDX』と題したシンポジウムを開催します。
建築都市におけるデータ活用の将来についての議論の端緒を開くにあたり、人工知能分野の第一線で 活躍されている松尾豊教授にご登壇頂きます。
タイムテーブル:
17:00-17:05 | 主旨説明 | 赤司泰義(建築学専攻) |
17:05-17:10 | 主催挨拶 | 千葉 学(CMRC長) |
17:10-17:15 | 来賓挨拶 | 染谷隆夫(工学系研究科長) |
17:15-18:15 | 記念講演 | 松尾 豊(人工物工学研究センター・技術経営戦略学専攻) |
18:15-18:45 | ディスカッション・質疑応答 | 松尾 豊 × 赤司泰義・石田哲也(社会基盤学専攻)・廣井悠(都市工学専攻) |
18:45-18:55 | 今後の予定 | 赤司泰義 |
18:55-19:00 | まとめ | 藤田香織(建築学専攻) |
お知らせ
INTERSPACE FORUM vol.2 -COMMON GROUND Symposium in NYCの実施報告と今後の展望

開催日時: 2022年12月12日(月) 14:00~16:00
形式: ウェビナー配信(下記URLより事前登録をお願いいたします)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_l3M6s3vPQeGK3En6VbcIUg
主催: 東京大学 生産技術研究所 インタースペース研究センター
プログラム等の詳細については下記をご参照下さい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000098865.html?fbclid=IwAR1Q1vqKiralWqWTFCHyLd74ZIqlFBw_1k-Cl8IcjbrnSQuinWig9AzxLVw